Fishing Results Information
2021年10月21日(木)
魚種 | サイズ | 匹数 | 1人で |
---|---|---|---|
メジロ | 74cm | 合計1匹 | |
ハネ | 41~45cm | 合計3匹 | |
セイゴ | 38cm | 合計2匹 | |
チヌ | 30~35cm | 合計4匹 | |
サヨリ | 23~32cm | 合計120匹 | 5~45匹 |
サバ | 20~30cm | 合計800匹 | 15~40匹 |
サッパ | 12~17cm | 合計30匹 | |
アジ | 23~26cm | 合計6匹 | |
豆アジ | 8~10cm | 合計5匹 | |
イワシ | 8~12cm | 合計100匹 | |
マイワシ | 14~22cm | 合計80匹 |
潮:大潮、気温17度、水温:23度
今日は三田市のM様が22〜27cmのサヨリを45匹釣られました。
釣り方:連玉ウキ釣り、竿:3m、釣:3、5号
棚:15cm、エサ:オキアミで場所は外向き中央でした。
今日も朝からサビキは好調!サバは終始入れ喰い状態で、
サッパ、アジ、イワシが時々混じって釣れてきます。
午後からサヨリは姿を消してしまいましたが、午前中は活性が
高かったようで多い人では50匹近く釣られている方もいます。
現在サヨリンピックを11月7日まで開催していますので
サヨリを釣られた方はぜひ大会に登録してくださいね。
シラサエビを使ったウキ釣りではハネ、セイゴ、チヌの釣果。
こちらも水温がさらに下がってくればもっと釣果は伸びてきそうですね。
6月以降釣果のなかった大型青物ですが、久しぶりに
ノマセ釣りでメジロの釣果がありました。
やっとこっちまで回遊してきてくれたか!といった感じですね。
これから年末に掛けては青物のノマセ釣りが期待できそうです。