Fishing Results Information
2021年11月15日(月)
魚種 | サイズ | 匹数 | 1人で |
---|---|---|---|
メジロ | 65~68cm | 合計2匹 | |
ハネ | 46cm | 合計1匹 | |
セイゴ | 24~38cm | 合計30匹 | |
チヌ | 25~48cm | 合計12匹 | |
キビレ | 20~26cm | 合計4匹 | |
サヨリ | 19~30cm | 合計250匹 | |
コノシロ | 17~28cm | 合計15匹 | |
カタクチイワシ | 10~13cm | 合計2000匹 | 10~50匹 |
マイワシ | 12~18cm | 合計130匹 | |
アジ | 22~27cm | 合計15匹 | |
小アジ | 11~17cm | 合計20匹 | |
サバ | 15~23cm | 合計60匹 |
潮:若潮、気温18度、水温:18,5度
今日は茨木市の松尾様が11〜25cmのアジを18匹と
24cmのセイゴを1匹釣られました。
釣り方:サビキ釣り、竿:1,8m,釣:7号
棚:6ヒロ、エサ:アミエビで場所は外向き西側でした。
今日は朝からぽかぽか陽気で絶好の釣日和♪
通常のお客様に加えて今日は近くの小学校から
自分で釣って自分で食べる「食育」という自然学習に
来られており釣り場は平日ですが大変賑やかな日となりました。
今日もサビキ釣りでは釣果の多くがカタクチイワシがメインで
マイワシ、アジ、サバ、コノシロ等が時々混じって釣れています。
エビ撒き釣りでは25cm前後のセイゴがよく釣れていますが
このサイズのセイゴになるとカタクチイワシも捕食します。
なのでサビキに掛かった状態のイワシを喰ってくることもあり
結果、サビキ仕掛けでセイゴが釣れることも多くなります。
サヨリ釣りは連玉仕掛けで今日も良型がよく釣れています。
今一番安定して釣果があるのはサヨリかも。
ノマセ釣りでは今日もメジロが2匹釣れていました。
今年は大型青物が場所に関係なく釣果が上がっています。
また15時くらいになっても釣れるときもありますので
活エサが釣れるなら粘ってみればチャンスが広がるかも?