Fishing Results Information
2022年11月6日(日)
魚種 | サイズ | 匹数 |
---|---|---|
カタボシイワシ | 17~21cm | 合計3000匹 |
サバ | 17~30cm | 合計1500匹 |
ヒイラギ | 8~12cm | 合計300匹 |
アジ | 13~19cm | 合計100匹 |
コノシロ | 17~19cm | 合計100匹 |
サッパ | 10~15cm | 合計50匹 |
サヨリ | 19~26cm | 合計300匹 |
サンバソウ | 18~20cm | 合計20匹 |
カワハギ | 17cm | 合計6匹 |
チヌ | 22~34cm | 合計3匹 |
キビレ | 22cm | 合計1匹 |
ハネ | 41~48cm | 合計5匹 |
スズキ | 69~73cm | 合計2匹 |
ハマチ | 46~48cm | 合計3匹 |
メジロ | 61~78cm | 合計5匹 |
ブリ | 80~86cm | 合計3匹 |
潮:中潮、気温15度、水温:20、2度
今日は大阪市の鳥居様が41〜48cmのハネを3匹と
34cmのチヌを1匹釣られました。
釣り方:ウキ釣り、竿:5m、鈎:グレ6号、ハリス:2号、錘:0、5号
棚:2、5ヒロ、エサ:シラサエビで場所は内向き中央でした。
晴れの日曜日とあって釣り場には多くのご家族連れで
賑わっています。
今日は風が穏やかな事から内向きと外向き両方で
サヨリ狙いの方が竿を出されています。
ただサヨリが沢山いるのは見えるものの、刺し餌への喰いが
渋いのでなかなかサヨリが掛かってくれないのみたいです。
参加者のみなさん、今日でサヨリンピック最終日です。
ラストスパート頑張ってください。
サビキは昨日と同じようにカタボシイワシとサバをメインに
アジやヒイラギといった魚が釣れています。
また今日はサンバソウもサビキ仕掛けによく釣れてきたようです。
1日通して大釣れする時間というのはなかったようで、餌をしっかり
撒いている人はずっとダラダラと釣れ続けているのですが、
あまりアミエビを撒いていないと時折単発で釣れる程度です。
時間によって同じ魚でも釣れるタナが替わります。
周りでお目当ての魚が釣れているのを見つけたら恥ずかしがらずに
釣れた人に直接タナを聞いてみるといいですよ。
もしくは近くにスタッフが居るなら遠慮なく聞いてもらってください。
ノマセ釣りでは今日はブリ3匹。メジロは少し少なかったようですが、
結構な割合でブリサイズが釣れていると思います。
しかし予想外のサイズが掛かり毎日何人もの人がラインブレイクしています。
釣り場は混雑していることが多く、時には強引に魚を寄せる必要が
ある場合も多々ありますので、ブリサイズを想定したタックルで
挑むようにしてくださいね。