Fishing Results Information
2024年7月27日(土)
魚種 | サイズ | 匹数(全体) |
---|---|---|
アジ | 15~22cm | 合計15匹 |
豆アジ | 5~10cm | 合計30匹 |
サッパ | 10~18cm | 合計425匹 |
カタクチイワシ | 8~14cm | 合計900匹 |
コノシロ | 15~30cm | 合計30匹 |
ハネ | 46cm | 合計1匹 |
セイゴ | 32~36cm | 合計2匹 |
チヌ | 36~43cm | 合計4匹 |
サヨリ | 15~30cm | 合計15匹 |
今日は摂津市のレンヤくんが21〜23cmのアジを2匹と
10〜13cmのカタクチイワシを80匹釣られました。
釣り方:サビキ釣り、竿:1、65m、鉤:5号
タナ:6ヒロ、エサはアミエビで場所は外向き中央でした
梅雨が明けてから連日暑い日が続いています。
ご来園予定の方は体に無理のない範囲で釣りを楽しんでくださいね。
サビキ釣りは今日も変わらずカタクチイワシとサッパが
午前中によく釣れています。タナは浅いときもあれば
底のこともありますので、わからない時にはスタッフに
釣れているタナを遠慮なく聞いてください。
サビキで小魚が釣れている時に竿の数に余裕があるなら
足元のスズキやチヌを狙ってノマセ釣りはどうでしょう。
釣れたばかりの元気なアジやイワシ、コノシロの背中や鼻に
ハリを付けて足元1〜3mの深さに泳がせておくだけでオッケー。
ただし置き竿にしたままで竿を持っていかれないよう注意してくださいね。