釣果情報
天気: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
2024年10月14日(月)
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
水温: 25.3℃
気温: 22℃
風向: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
風速: 6m/s
潮 : ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
満潮: 4:00/17:30
干潮: 10:50/23:20
警報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
注意報: ▶︎天気 晴れ 西 ▶︎潮 中潮 なし なし 詳細表示あり
魚種 |
サイズ |
匹数(全体) |
豆アジ |
5~10cm |
合計20匹 |
小アジ |
11~15cm |
合計10匹 |
サッパ |
8~17cm |
合計2350匹 |
カタクチイワシ |
6~13cm |
合計6200匹 |
サバ |
18~25cm |
合計40匹 |
サヨリ |
18~28cm |
合計1050匹 |
チヌ |
23~40cm |
合計2匹 |
キビレ |
20cm |
合計1匹 |
セイゴ |
37cm |
合計1匹 |
グレ |
28cm |
合計1匹 |
今日は守口市のDODOファミリーが8〜12cmのイワシを60匹と
8〜15cmのサッパを20匹釣られました。
釣り方:サビキ釣り、竿:1、6m、鉤:4〜5号、ハリス:0、8号
タナ:2〜3ヒロ、エサはアミエビで場所は外向き中央でした
絶好の釣り日和とあって開園からまもなくして入場制限が掛かりました。
釣り場では好調が続いているサビキ釣りとサヨリ釣りの方が多いですが
ほかにもエビ撒き釣り、紀州釣り、ノマセ釣りとみなさんいろんな釣りを
楽しまれています。
サビキ釣りではカタクチイワシが群れをなして水中を泳いでいる姿が
見られます。ただ見えている魚は釣れないことが多いですね。
こちらから見えているなら魚側からも人間の姿が見えるので
警戒しているのでしょうね。
そんな時は泳いでいる魚の少し下を狙ってみると釣れることが多いです。
最近が急上昇しているサヨリ釣り。
当園でもサビキ釣りよりサヨリ釣りをされている方のほうが多い時もあります。
今日もサヨリは沢山接岸していますので、慣れた人なら3桁ぐらい釣れてそう。
沖向きが人気ですが日差しが反射して水面が見にくい事も多いので
偏光グラスが必須になります。
ない場合は内向きに移動すれば大分マシになります。
その時によって餌を選り好みする事も多いので刺し餌は2種類以上
用意しておく事をお勧めします。
川西市のまひろ君はサビキでイワシ6連掛け!
尼崎市のゆういち君はサビキで23cmのサバをゲット