Fishing Results Information
2024年10月31日(木)
魚種 | サイズ | 匹数(全体) | 匹数(1人) |
---|---|---|---|
アジ | 16~23cm | 合計3匹 | |
小アジ | 11~15cm | 合計30匹 | |
サッパ | 8~17cm | 合計40匹 | |
カタクチイワシ | 6~13cm | 合計100匹 | |
コノシロ | 22~29cm | 合計2匹 | |
サバ | 18~32cm | 合計4匹 | |
ヒイラギ | 7~9cm | 合計20匹 | |
サヨリ | 18~26cm | 合計550匹 | ~100匹 |
チヌ | 23~36cm | 合計15匹 | |
キビレ | 30cm | 合計1匹 | |
ハネ | 43~44cm | 合計2匹 | |
メジロ | 63cm | 合計1匹 | |
ブリ | 92cm | 合計1匹 |
今日は箕面市の岸本様が43〜44cmのハネを2匹釣られました。
釣り方:ズボ釣り、竿:1、8m、鉤:4号、ハリス:2号、錘:3号
タナ:3ヒロ、エサはシラサエビで場所は内向き西側でした
水面には大量のカタクチイワシの群れがのんびりと泳いでいるのですが
サビキにはまったくと言っていいくらい反応してくれませんね。
底まで落とすとイワシは釣れるようですが表層に居るイワシと比べて
サイズは小さいものが多いようです。
またサッパ、小アジ、ヒイラギもたまに掛かってくるようですが単発で
続かないですね。
対して絶好調のサヨリは今日も湧きまくっている様子で
100匹以上釣れている人も多いです。
今なら少し投げる練習をすれば簡単に釣れると思いますので
この機会に始めてみてはいかがですか?
フカセ釣り、紀州釣りでは小型が多いもののチヌが15匹釣れています。