Fishing Results Information
2024年11月27日(水)
魚種 | サイズ | 匹数(全体) |
---|---|---|
スズキ | 77cm | 合計1匹 |
ハネ | 41~47cm | 合計11匹 |
セイゴ | 30~38cm | 合計5匹 |
チヌ | 29~52cm | 合計7匹 |
キビレ | 30cm | 合計1匹 |
グレ | 25cm | 合計1匹 |
キス | 12~14cm | 合計4匹 |
今日は西宮市の徳留様が42~47cmのハネを5匹釣りました
釣り方:ウキ釣り、竿:5m、鈎:グレ6号、ハリス:2号、オモリ:0,8号
棚:3ヒロ、エサ:シラサエビで場所は内向き中央でした
今日の釣果を見ると早くも冬が来たような釣果となってしまいました
少し前から不調が続いていたサビキは仕方ないとしても、今年好調が続いていたサヨリも今日は撃沈でした⤵
と言ってもまだ水温は18℃と高いので、このまま終わり…とはならないと思います←たぶん?
逆に例年よりも早く釣れ始めたのがエビ撒き釣りでハネですねぇ
イワシやアジなどの小魚がいないためシラサへの反応が良いのでしょうか?
他にアオイソメをエサにしたズボ釣りで、当施設では珍しいキスが4匹釣れてました!
先日はヒラメが釣れたりして、近年は釣れる魚が変化しています…
色んな魚が釣れるのは嬉しいのですが、これが地球温暖化等の影響だとしたら複雑ですね~